大阪府の教育施策・ビジョン 大阪府の教育がめざすもの(第2次大阪府教育振興基本計画) 大阪の教育がはぐくむ人物像 大阪の教育がはぐくむ人物像 大阪の教育がはぐくむ人物像 大阪の都市発展の歴史を振り返ると、 「民の力」が大きな原動力となり、 大阪を発展させてきました。今後は、 大阪の人や街が持つ特色を「良さ」として捉え、 大阪の発展につなげることが重要です。 子どもたちが大阪の良さを継承しつつ、 時代の変化を乗り越えるとともに、 将来を生き抜く力を身につけられるよう、 大阪の教育がはぐくむ人物像として、 以下の3つを掲げ、子どもたちの資質・能力を育成します。 基本方針のイメージ 第2次計画における基本方針のイメージ 子どもたちの資質・能力を育成するにあたり、施策等の方向性の基となる7つの基本方針を設定しています。 なお、第2次計画では、一貫した教育の方向性を示すため、小学校・中学校・高校・支援学校等の校種を超えて取組をとりまとめています。 基本方針のイメージ 詳しくはこちら 大阪府の教育の取組み 小・中学校 小・中学校 小・中学校で、子どもたちの力をしっかり伸ばします 小・中学校で、子どもたちの力を しっかり伸ばします 9年間を通して、すべての子ども にこれからの社会で求められる確かな学力をはぐくむとともに、互いに高めあう人間関係づくりをすすめています。 少人数・習熟度別指導、小学生すくすくウォッチ・中学生チャレンジテスト支援学級・通級指導での教育的ニーズに応じた指導英語教育や道徳教育における先進的な教育実践の充実1人1台端末の日常的、効果的な活用スクールカウンセラー等の配置 高等学校 高等学校 「卓越性」と「公平性」を両立し、「多様性」の尊重を追求する 府立高校づくりをすすめます 「卓越性」 と 「公平性」を両立し、 「多様性」の尊重を追求する 府立高校づくりをすすめます 「これからの日本をリードし、 世界で活躍できる骨太のグローバル人材」や「一市民として社会的経済的に自立して生きていく人材」を育成しています。 グローバルリーダーズハイスクール(10校)エンパワメントスクール (8校) ・ステップスクール (2校)専門学科 (工業・農業・商業)の教育内容等の充実知的障がい生徒自立支援コース・共生推進教室・通級指導教室府立学校スマートスクール推進事業 支援学校 支援学校 障がいのある子ども 一人ひとりの自立を支援します 障がいのある子ども 一人ひとりの自立を支援します 幼・小・中・高の子ども一人ひとりの教育的ニーズをふまえた指導・支援を行うとともに、自立と社会参加の促進に向け、関係機関と連携し、切れめのない一貫した支援体制の充実を図っています。 45校2分校の大阪府立支援学校 (5校には職業学科を設置) 「個別の教育支援計画」等の活用により、支援体制を充実 府立支援学校のセンター的機能 (医療・保健・福祉・労働等の関係機関及び専門人材等と連携を図り、市町村立小・中学校、府立高校等を支援)