その他職種の選考 大阪府教育委員会では、教員のほか、公立学校で勤務する下記の職種について採用選考を実施しています。教員免許状の所有を出願要件としていませんので、学校現場での勤務を希望される方はぜひご覧ください。 公立義務教育諸学校事務職員 大阪府内(大阪市立、堺市立、豊中市立、池田市立、箕面市立、豊能町立、能勢町立を除く)の市町村立の小中学校で事務の仕事をしているのが、「公立義務教育諸学校事務職員」です。 業務内容 小学校、中学校、義務教育学校…学校における総務や財務、管財など事務全般 (例) 総務(学籍や教科書給与に関する事務、給与・旅費に関する事務など) 財務(予算の編成・執行、学校徴収金に関する事務など) 管財(教材教具及び備品の整備計画の策定など) 小学校、中学校、義務教育学校…学校における総務や財務、管財など事務全般 (例) 総務(学籍や教科書給与に関する事務、給与・旅費に関する事務など) 財務(予算の編成・執行、学校徴収金に関する事務など) 管財(教材教具及び備品の整備計画の策定など) 詳しくはこちら 大阪府立学校実習教員 実習教員は学校教育法に規定されている「実習助手」の大阪府教育委員会における呼称です。生徒から「先生」と呼ばれる職種ですが、出願に際し教員免許は必要ありません。大阪府立の高等学校または支援学校でご勤務いただきます。 業務内容 ・高等学校 理科の実験・家庭科の実習等に関する補助業務 授業で使う薬品の準備・管理や、調理実習で使う調理器具・食材の準備・管理等や、実験、実習中の生徒のサポート等・支援学校…自立活動、日常生活訓練等に関する補助業務 障がいのある児童生徒の自立活動や日常生活訓練等の補助 そのほか、部活動指導、進路指導、学校行事運営、修学旅行引率など幅広い業務をご担当いただきます。 詳しくはこちら 大阪府職員(農芸員) 農芸員は、大阪府立の高等学校に勤務し、農作物・果樹・花木の栽培及び管理(耕うん、整地、種まき、移植、施肥、水やり、薬剤散布、除草、収穫・出荷作業等)等の業務、養蜂、畜舎・鶏舎の管理(家畜の飼育管理、搾乳、牛乳処理、搾乳器具洗浄、畜舎・鶏舎等の清掃、飼料の調合・給飼、採卵)等に従事いただく職種です。 詳しくはこちら